- 2022年10月28日
- 2023年2月5日
- 0件
PD16年目に一人旅をしてみた
今回、国際福祉機器展に参加するため、東京へ一人で旅をしました。新幹線と宿泊先の手配は、障がい者の旅に慣れている旅行会社を利用し、当日にむけて準備を開始。管理人が無事に旅を終えるために、行ったことをお伝 […]
管理人が経験した海外旅行一人旅や、歩行器を持っての国内旅行を中心に取り上げます。
今回、国際福祉機器展に参加するため、東京へ一人で旅をしました。新幹線と宿泊先の手配は、障がい者の旅に慣れている旅行会社を利用し、当日にむけて準備を開始。管理人が無事に旅を終えるために、行ったことをお伝 […]
歩行器で地上を移動する時は特に問題ないのですが、地下街や地下にある連絡通路へ移動する時にエレベーターがないと、移動できません。また、鉄道会社が複数乗り入れていたり、地下街が複雑な場合、エレベータの経路 […]
妊産婦・高齢者・障害者等誰もが安心して泊まれるユニバーサルルームを備えたホテルや、介護事業所が運営する福祉旅館が現れるなど、状況が変わってきました。
車いすや歩行器を使って鉄道で移動する場合、鉄道運営会社より「できるだけ事前連絡をください」というお知らせがホームページにあります。鉄道運営会社と利用者の安全を守るためにあるのですが、もし、事前連絡を怠 […]
以前、個人レベルで各交通機関に事前連絡をいれた上で旅行をしたのですが、移動当日に伝達ミスによるトラブルがあり、どうしたものかなと悩んでました。今回、ネットで調べたら、歩行器や車椅子を使った移動のチケッ […]
今回、歩行器持参で障害者になって初めての、1泊2日旅行にでかけました。鉄道での移動がメインだったので、事前連絡ずみだったんですが、予想外の出来事が発生。 障害者がうまく移動するには、鉄道事業者が障害者 […]
旅に出るとパーキンソン病当事者は、非日常になるから元気になると言われるようです。でも、目的地への移動で公共交通機関を利用する場合、駅員さんとの打ち合わせの上で余裕を持って駅に向かう必要があります。 今 […]
歩行器などを使っているお客様については、各航空機会社にヘルプデスクがあります。ヘルプデスクに問い合わせて手続きを事前に確認した上で当日、空港に向かいました。 チェックインカウンターではマニュアルを広げ […]
通常、予約を取る窓口と、搭乗までを支援するサポート窓口は別の部署になっていることが多いです。また、国内線と国際線はサービス内容に違いがあるので予約時に確認を取るのをお勧めします。