- 2020年4月23日
- 2023年2月5日
- 1件
2016年にフィンランドへ一人で行った管理人①
今回は、パーキンソン病から離れて、旅の記録です。コロナ騒動で鬱々しがちですが、フィンランドの写真をいっぱい載せましたので、気分転換にご覧ください。ちなみに当時、パーキンソン病発症10年目に一人で出かけ […]
今回は、パーキンソン病から離れて、旅の記録です。コロナ騒動で鬱々しがちですが、フィンランドの写真をいっぱい載せましたので、気分転換にご覧ください。ちなみに当時、パーキンソン病発症10年目に一人で出かけ […]
草履を使う場面を考えると、着物を着るときに使うぐらいでしょうか。でも、この布草履を使うと、足の感覚を鍛えるのにもってこいのアイテムです。 *今回の工夫は、管理人の試行錯誤の結果なので、参考程度にお読み […]
新型肺炎が話題になりすぎて、2019年度のインフルエンザは一体どうなったのかなと思い、厚生労働省のインフルエンザ関係のホームページを見に行きました。そこで、驚きの事実が分かったのです。
パーキンソン病の症状は年数が経過するほど、薬が効いている時と効きにくい時の狭間で症状の落差が大きくなります。 例えば、薬がうまく効いているONの状態だと、健常者に近い行動が取れるのに、薬が効きにくいO […]
パーキンソン病の症状は年数が経過するほど、薬が効いている時と効きにくい時の狭間で症状の落差が大きくなります。 例えば、薬がうまく効いているONの状態だと、健常者に近い行動が取れるのに、薬が効きにくいO […]
管理人は疑問に思うことが一つあります。病状が進行したなと感じる時とは、どのような状態なのでしょうか?自分の主観だけではわかりにくいので、今回は、客観的に判断できるものを考えました。
「症状の記録をつけてください」と言われ、何を書いていけばいいのかよくわからないから困るとか、面倒だなとかいろいろ、思うことでしょう。管理人は時々、病状日誌を書くのをお休みにしたり、突然書き出したりと、 […]
スニーカーなどの靴ひもがついているものは、手で細かい作業が難しくなってくると、スニーカーを諦めてきた方も多いと思います。管理人もその一人でした。 Facebookで同じ病気の方からZubits(ズービ […]
難病患者就労支援ネットワークONE様主催による、2020/2/8に難病患者の“働く“を考える座談会に参加しました。そこで感じた事は、難病患者同士が情報交換できる場所がないこと、難病患者がどこにサポート […]
薬の効きがわるい、オフの時に出かける必要があったり、足首がガチガチでとっても靴が履きにくかったり、靴履くのに20分以上かかったり、といったことはありませんか? それを解決するアイテムが実は、あるのです […]